屋根の防水工事の必要性とは?雨漏り被害を防ぐために
- サイトトップ
- ≫ 様々な屋根修理の工法をご紹介
- ≫ 屋根の防水工事の必要性とは?雨漏り被害を防ぐために
このページでは「屋根の防水工事の必要性とは?雨漏り被害を防ぐために」をご紹介しています。
大切な住まいを守り、いつまでも快適に過ごすためには、屋根や屋上、外壁などから水の浸入を防ぐことが重要なポイントとなります。
屋根や外壁が劣化したまま防水工事を行わないままでいると雨漏りの原因となり、侵入した水は家の心臓部とも言える柱や梁へ深刻なダメージを与えます。
そうなると、防水工事だけでなく建物自体の大規模な修繕が必要となり、多額の費用がかかってしまうでしょう。
ここでは「屋根の防水工事」の特徴や使用される工法など、知っておきたいポイントをご紹介します。
屋根の防水工事とは?
住まいを長持ちさせるために「雨漏りを防ぐこと」「水の侵入を防ぐこと」は重要項目の1つといえます。
「うちの屋根は建てるときに防水塗装をしたから大丈夫」、「そもそも屋根が防水の役目をしているでしょ」と思っていませんか?
しかし、どんな家でも経年劣化によってその防水効果は落ちてきて、水漏れ・雨漏りが発生する恐れがあります。
屋外から建物内へ雨水が浸入すると、建物の骨格を支える柱や梁の腐朽、鉄筋のサビなどにつながります。
鉄骨のサビはそのまま建物自体の強度の低下の原因となります。
柱や梁の腐朽、鉄筋のサビまで状態が進んでしまうと、防水工事だけでなく建物の大規模な修繕工事が必要となり、想定外の多額の費用がかかってしまいます。
建築時に防水工事を行うだけでなく、特にベランダやバルコニー、陸屋根など日頃雨に晒されている箇所は、定期的にメンテナンスを行いましょう。
防水工事に使われる素材・工法について
防水工事には様々な素材・工法があり、それぞれメリット・デメリットがあります。
建物の環境・状況に合った素材・工法を選ぶことで、より防水効果を長持ちさせることができます。
塩ビシート防水
塩化ビニールシートから作られた防水シートを下地に貼り付ける工法です。
塩ビシートは耐久性が高く、施工時の美しい状態を維持しやすいという特徴があります。
ただし塩ビシートには「可塑剤」が添加されており、可塑剤が気化するとシートが固くなって割れやすくなるため注意が必要です。
ゴムシート防水
合成ゴムから作られた防水シートを下地に貼り付ける工法で、「コストが安い」「施工しやすい」「工期が短期間で済む」といったメリットがあります。
ただし、シートをしっかり接着する必要があるため、複雑な形状をした場所の工事には向いていません。
ウレタン防水
防水塗料を塗り重ねて水の浸入を防ぐのが塗膜防水です。
ウレタン防水は塗膜防水の1つで、液状の樹脂でできています。
液状なので複雑な形状をした場所でも完全な防水膜を加工することができますが、防水層の厚さの均一が難しく、外部からの衝撃に弱いとされています。
FRP防水
防水工事の中でFRP防水は強度・耐水性・成形性に優れているので、屋上やベランダだけでなく様々な用途で使われています。
しかし、下地との接着が強力なので地震などで割れてしまうことがあります。
防水加工の寿命とメンテナンスのタイミング
屋根や外壁から雨漏りし始めると建物の傷みが早くなり、多額の修繕費が必要となります。
そうなる前に防水工事を行いましょう。
・ウレタン防水 … 寿命10年 ~ 13年程度
・シート防水(ゴム・塩ビ)… 寿命12年~15年程度
・FRP防水 … 寿命10年 ~ 13年程度
定期的なメンテナンスが、結果として建物に対するトータルコストを抑える結果に繋がります。